みなさんこんにちは

1Fベーカリー・ブッフェ・ダイニング「シャンゼリゼ」、野菜ソムリエの北嶋です
年が明けてもう1月も半分を過ぎましたね
"Time flies"! 「時は飛ぶように過ぎて行く」ってホントですね
インフルエンザやノロウイルスが流行している季節です。基本的なうがい・手洗いを忘れずに

さて、そんな寒い季節にオススメの旬のお野菜たちが我がシャンゼリゼを賑わせています
この二つのお野菜、何だか分かりますか?
1枚目の画像は
「オニオンヌーボー」
2枚目の画像は
「黄カブ」
です
どちらもあまり馴染みのない野菜ですね。
こちらは、浜松市西区篠原町の「ヤママツ鈴木農園」さんから仕入れたものです。西洋野菜の第一人者で、普段は東京の有名な高級ホテルや料理店に出荷をしているそうです。
この1枚目の画像の「オニオンヌーボー」、一見普通のちっちゃいタマネギに見えますが、こちらは世界で一番最初に収穫されるというタマネギで、浜松市西区篠原町の在来種です。
全国どこを探しても、ホンモノのオニオンヌーボーはここにしかありません!
鈴木農園のご主人にお伺いしたところ、似たようなものを作っているところはあるけれど、ホンモノはウチだけです

との事でした!
私の「オニオンヌーボー」との出会いはTV番組「SMAP×SMAP」の中の「ビストロSMAP」というコーナー。
ちょうど野菜ソムリエの資格の勉強を始めたところで、珍しい野菜に興味津々


な時でした。
その時はフライにして出していました。そのオニオンヌーボーがここ浜松市にしか無いものだったとは!
…って、前置きが長くなりましたが、このオニオンヌーボーと黄カブを、シャンゼリゼではポトフにして特別メニューとして提供しております

ただ、中々手に入らないので毎日ではありません
今月からシャンゼリゼでは新たな試みを行っています。
浜松市と愛知県の三河地区で活躍する野菜ソムリエの団体「野菜ソムリエコミュニティ遠州三河」のみなさんに、月に4回ほどシャンゼリゼのランチタイムにお越し頂きお客様と野菜についてのコミュニケーションを図って頂いております。
その時に、このポトフをワゴンサービスで野菜ソムリエの方にお客様のお席にまわってお配り頂いております。
かくいうワタクシも一応野菜ソムリエなんですが、シャンゼリゼのホールスタッフでもある為に中々お客様とゆっくり野菜のお話をする事が出来ないのが現状です
そこで、日本野菜ソムリエ協会の福井理事長から助言を頂きこの野菜ソムリエスタッフ派遣の企画が生まれました!
「野菜と果物の魅力と感動を知り、それを生活者(消費者)に伝える」のが使命である野菜ソムリエ。
野菜・果物の栄養価や保存方法、原産地などなど…疑問がある方は是非、野菜ソムリエに聞いてみてください!
今月の野菜ソムリエスタッフ派遣日は20日、22日、25日の予定です

皆様のお越しをお待ちしております