みなさんこんにちは

1Fレストラン、野菜ソムリエの北嶋です。
この季節になると、我が家の裏庭に生えている柿の木が実をたくさん付けます。
今年も豊作!
近所やお友達に配りました。
旬のものって、いいですね!
春はタケノコ、夏はトウモロコシ。
秋は柿、冬はダイコンなどなど…
おすそ分けを頂く度に、その季節を実感します。
さて、柿が豊作で、この大量の柿たちをどうやって消化するか

それも毎年の我が家の課題でもあります。
サラダに入れたり、そのまま食べたり、いつもワンパターンなんですが、今日ふと思いついてこんなモノを作ってみました。
「柿のピューレ」です
熟れて柔らかくなった柿を細かく切って、砂糖と混ぜ、レンジでチン!
終わりです

簡単でしょ。 ワタクシが勝手に師匠と仰ぐシニア野菜ソムリエの方に教わりました

今回は、隠し味として市販のマンゴーピューレと今年のボジョレーヌーボーをちょっぴりいれてみました

なかなか美味しい(´∀`)
皆さんも、やってみてくださいね
ところで、柿ってなんか年配の方が好む果物のイメージありませんか?
若者はあまり好んで食べない傾向にありますが、コレって実はすごい栄養価が高いんですよ。
ビタミンC、カロテン、ポリフェノールが豊富。干し柿にするとカロテンが倍増し、食物繊維もたっぷり!な、美容食なのです。
女性だけでなく、男性のみなさんにも朗報。
ポリフェノールの一種であるタンニンが、アルコールを分解し、利尿作用のあるカリウムも豊富な為、二日酔いにも効果的です


旬のものを美味しく食べて、毎日元気に過ごしましょう