寒鰤で幸せ!

 会席料理のお献立の中に「寒鰤」という言葉を目にしただけで、幸せになってしまうのは、私だけでしょうか。?
 この季節の鰤は脂がのっていて、とても美味しいですよね。大好きです。

 鰤の料理法は幅広く、刺身、たたき、寿司、しゃぶしゃぶ、味噌漬け、焼き魚(照り焼き、塩焼き)、煮魚(ぶり大根)等で食べることができますし、出世魚で縁起が良いこともあり、祝の会席にも使われますよね。
 時々、県の花や、県の鳥の話題などがニュースで聞かれます。(ちなみに我、静岡県の花は「つつじ」で、鳥は「さんこうちょう」だそうです)   
加えて、県の魚というものを決めている自治体もあるそうで、この鰤は京都府、富山県、長崎県、宮崎県、鹿児島県の旬の冬の魚となっています。知りませんでした~。  そして、なんと、我が静岡県では月ごとに旬の魚を決めてあるようで、1月はこの鰤が県の旬魚となっているのです。
 納得!やはり、冬は鰤です!
 日本料理【堂満】の今月のフェア会席にも鰤が使われています。
1月の会席料理らしく、おめでたい風景で盛り付けられたお料理(八寸盛)の中に品良く「鰤」が!・・・美味しそうです。
今月の【堂満】のディナータイムの会席料理の写真です。
お一人様6500円(税、サービス料込み)です。
寒鰤で幸せ!
 鰤、鰤、と本日は鰤の話でしたが・・・1種類の魚の事だけでもいろいろと話ができるものですね~。

 さて、仕事の帰りはスーパーで鰤を買って帰りましょう~。 今日は煮付けにしょう・・・・っと。

 1階レストラン  村


この記事へのコメント
静岡県の魚や野菜他、地元の素材を使用する「地産地消」は良い事ですね~。先日コンコルドホテル様で地元生産者さんと「ふじのくに食の都づくり仕事人」の方々とが集合し、お互いの交流を深めるような機会があったと聞きました。もちろん全てを地元産で賄うのは、気候や時期等もあり難しいとは思いますが、お互いに連携することで浜松市が活性化出来るようになれば良いな~と思います。ぜひとも頑張って下さい
Posted by kurita at 2012年01月23日 08:54
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
寒鰤で幸せ!