明治から伝わる紅茶?

少し寒く?なりましたネ雪だるま、、まだ早いスタコラ

10月26日(水)18階レストランエトワールではフランス料理と浜松の紅茶を楽しむ食事会があるのです

浜松の紅茶!?
実は浜松の紅茶の歴史は古く明治の初め職を失ったお侍さんたちが牧野原ではお茶を、三方原では紅茶を初めたのがきっかけだそうです。
日本茶は現在も静岡を代表する産物として世界的にも有名ですが紅茶は
海外の安い製品におされ現在ではあまり耳にしなくなりました。

しかしながら、その味わいは渋みが大変穏やかでまろやか~ナ、和風紅茶として現在も人気があるのですびっくり

今回はこの紅茶と究極のほうじ茶(これも楽しみびっくり)とフランス料理の両方を楽しむ会なのです。

紅葉もみじにはまだ、少し早いかもしれませんが浜松を一望
できるレストランで和風紅茶、究極のほうじ茶、そしてコースで楽しむフランス料理で楽しいひとときを過ごしてみては、、、ちょき

                     ご案内は、、星 高橋でした




※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
明治から伝わる紅茶?