ワインの不思議
もうすぐ2月いものです
皆さん、どうですか正月はお酒などを
楽しむ機会は多かったですか、、
チョット難しい話かもしれませんが、ここでワインの話を少々
ワインはビールと同じ醸造酒で、酵母菌の力で発酵しておいしいお酒になるのです。
酵母菌は自然界に存在するもので、菌が死滅すると
発酵も終わります。
ウイスキーなどの蒸留酒との違いはワインなどは蒸留しないのでアルコールはのですが素材の旨みを楽しめるのが
醸造酒の特徴です
更に、ワインが不思議なのは、、、、
ビールは今年のビールも、昨年のビールも同じおいしさなのに、ワインは同じ人が同じ土地で同じブドウで
育てても、同じ味は二つとしてないことです。
だからこそ、そこに楽しみがあるのでは
例えば、自分が生まれた年のワインと今年のワインを飲み比べてみてはどうですか?
ものによっては値段は全く異なるからご注意を
高橋でした