花が咲かない果樹・・・?

ホテルコンコルド浜松

2011年10月17日 19:56

こんにちは


野菜ソムリエの北嶋です。
今日はキャッチコピーなしで、さらっといかせていただきました 笑

今日は公休を頂きカフェでのんびりしたり、お買いものをしたりと、ここ1週間ほど風邪をひいて寝てばかりだったので
久々に外に出て羽をのばしました


カフェで読んだ雑誌に、サンマとイチジクをローズマリーかなにかのハーブと共に焼いた料理のレシピが紹介されており目からウロコな野菜ソムリエ北嶋でした。サンマもイチジクも好きだけど、それを一緒に調理するとどんな味だろう
これは一度やってみる価値アリな一品です



イチジクといえば、どんな漢字で書くかご存知です?


そう、

「無花果」


花の無い果樹って書きますね。当て字ですけれど。
確かに無花果の木を見ると、いつでも花が咲いている気配がありません。
そう、花が咲かないんです。

イエ、

厳密に言うと花みたいな形で咲かないんです・・・・・ と、言った方がいいのでしょうか。



無花果を割ってみると、実の赤い部分がなんだかプチプチしたものが密集している様にみえませんか?
あのプチプチが実は花なんですカワイーー 何て控えめなコ
さらに、実が少しずつしかなりません。
一日に一個ずつ熟すことから「一熟(いちじゅく)」→「いちじく」という名前がついたという説、または実が熟すのに一か月かかる事から「一熟」→「いちじく」となった説があるといわれています。



栄養面ではカリウム豊富で高血圧や動脈硬化の防止に効果が期待できますし、ペクチンという食物繊維が豊富で便秘改善にもつながる美容食品です
でも、一般受けする味じゃないと思うんですが、どうでしょう 
あんまり好きじゃないなぁ・・・って思う方は、是非チーズケーキにしてみてください
スーパーのお菓子作りコーナーに売っている、簡単に出来るチーズケーキの素で、レシピ通りにチーズケーキを作り、生地の中につぶした無花果を練り込むだけでOK あとは、飾り用に無花果の実を取っておいて、ミントの葉を飾れば完成
すごく簡単で、美味しく出来ましたよ
皆様も是非、お試しください